未知の日本最高峰に不安だらけの素人挑む!の巻
2014年(平成26年)8月18日
夜勤を終えて チャリをぶっとばして大急ぎで帰宅
即、装備を整え
まねたろうを引き連れ
いざ新宿西口へ!
朝 7時40分発の高速バスん中で仮眠

目覚めたら富士スバルライン5合目直前
すでに眼下に雲海がっ

「アルプスの少女ハイジみたい!!!」
マジで そう思いました
高度に体を順応させなくては
ってことで、5合目をうろつく
なんせ 高尾山から 一気にジャンプアップ
3776メートル に挑むのですから!(←無謀な人)

富士スバルライン五合目を出発し
六合目で吉田口登山道と合流します
富士登山の半数以上が
この
吉田ルートで登るらしいね
山梨県側の富士山の北側から山頂を目指すルートです
快調
楽勝?と、調子こいてると
7合目あたりで突如
目の前に岩が立ちふさがる


「マジですか?もしかしてこれを登るんですか?」
(↑当然です しかも序の口です)
無我夢中で
必死によじのぼり
山小屋「鳥居荘」に到着
何しろひそかに無謀な徹夜明けですから
仮眠


山小屋 初体験
覚悟はしてたし
噂にも聞いてたけど
他人様とこんなに密着して寝た
のは、人生初です
寝耳に水です(?)
5時ごろ夜ごはん

カレーライス お代わりし放題!
缶ビール700円
水は小さなカップにちょこっとだけ、後は有料
何でもないカレーなのにとても美味しかった
ビールは・・・
トイレに行くのがあんまりにも大変なんで
ちょっとしか飲んでないです
で、
夜中11時30分
ご来光見たいから
かな~り早めではありますが
とっとと、山小屋を出発!
ヘッドライトの明かりを頼りに
ますます険しい岩場をよじ登る
8合目「白雲荘」
あたりからそんな大した岩場ではなくなった
しかも 深夜は元々夜行性の私にとって
絶好調!最高潮!な時間帯
しか~し 連れのまねたろうは高山病チックな症状と
そもそもの体力のなさから絶不調で
私の前に立ちふさがります
なだめすかし、励ましながら頂上を目指します
「もう ちょっとで頂上やから~頑張って!ここまで来たんやから~」と・・・
しかーし、
「さっきから もうちょっともうちょっとって、
全然もうちょっとじゃないじゃないかーーー


」
と、キレだし
(だって、さっきから休んでばっかやから・・・・)←心の声
「休んでばっかいたら いつまでたってもたどり着かんので
ちょっとづつでも進もう!」と、さらにはげますと
「

わかっとるわーーー


」
と、叫ばれ
もう大騒ぎです


そしていよいよ・・・

ご来光に感動です
大地は果てしないです
なんて美しいのでしょう・・・
苦労して登ったかいがあります
頂上では
まねたろうが調子が悪いため
お鉢めぐりは断念!
日本最高地点の剣ヶ峰に立つことはかないませんでした
が、
とりあえず頂上にはいけたんでよしとします

富士山名物
地獄の下りはキツかった
一生続くんじゃないかと思うほど
エンドレスやった
でも、絶景やった~~~

空の青さと遮るもののない空間の広さに大感動
ま、人生観までは変わらなかったけど
超パワーをもらった
また来年も必ずや登る!
もっと、楽しんで登れるように
日々、精進します(←すっかり憑りつかれている人)
世界遺産の富士山
登頂成功です
- 関連記事
-
スポンサーサイト